ナカムラ建築の創る家

時代と共に住まいの様式が変化する中、何代にも伝えられてきた伝統的な工法を基本とし、暮らしの質を高めた現代建築を目指しています。

木を吟味し、職人の手で一つ一つ丁寧に材料に刻みを付けていくため、大変な時間と労力を伴いますが、それによって出来た強固な木組みと木の持つ美しさは、その家だけが持つ顔として、これからの世代にも受け継がれていくはずです。

そして、私たちの目の前にある「家」という大きな課題は、常に出発地点として皆様と共に歩み続けていけるよう、日々技術と知識の向上を目指し情熱を持った家創りに励み続けます。

 

手刻みと木組みで建てる丈夫な家

ナカムラ建築は国産の無垢材を使い、職人の技を駆使した「手刻み」「手加工」で建てる家創りを得意としています。

現在では、扱いやすさや工期などの面でプレカットされた木材を在来工法で建てる家がほとんどです。しかし、「木組みの美しさ」「木と木が常に引き合うよう、職人の手による、強固な仕口 継手」「台風や地震の揺れにも耐える柔軟性」といった面では「手刻み」「手加工」ならではの伝統技術を必要とします。

また、無垢材を使うとねじれや反り(くせ)が出ます。この木材のくせを読み、適材適所で使うことで木材の暴れを抑えることができます。こういった技は、長年の経験と先人の知恵があればこそ出来る事です。

ナカムラ建築はこの伝統技術を現在の家づくりに生かし、未来へつなげる事を考え目指しています。


色々な継手

金輪継ぎ

台持ち継ぎ

 追掛け大栓継ぎ


木の家にかかせない自然素材

木の家にかかせない自然素材。 自然素材の優しさに囲まれた、家族みんなが心地よく過ごせる

日本の風土にあった国産材を厳選し、地球環境を考えた住まい創りを提案しています。

我々と各専門職、そしてお客様とが、家創りに一丸となって取り組めるよう心がけています。

無垢材(国産材)

無垢材とは、一本の原木から切り出した木材のことです。
無垢材の一番の魅力は、美しい木肌から感じる、「ぬくもりや「やさしさ」ではないでしょうか。そして木材の調湿作用や断熱効果は、心地良い居住空間を生み出し、本物の木の香りは安らぎと癒しを与えてくれます。

この「本物の木」が生み出す極上の住空間を、他の建材で真似ることは決して出来ません。

また、国産材を使うことは自然環境の保全にもつながります。ナカムラ建築では、木材選びにも細心の注意を払い、国産材のなかでも県産材を用いた家づくりを心掛けています。

内装仕上げ剤

ナカムラ建築は、内装の仕上材(壁材・塗料)も自然素材にこだわります。科学的な物質を使用しないで天然の原料100%で作られた仕上材は、小さなお子様やアレルギー体質の方にも、安心・安全な素材です。

自然素材が持つぬくもり、ここちよさ。自然素材の仕上材は、時の経過とともに、深み、味わいを増していき、そこに住む家族を健やかに育みます

壁材

・漆喰

・シラス壁

・珪藻土

塗料

・柿渋

・ベンガラ

・ベニガラコート

 

家づくりに参加しませんか。

ナカムラ建築では新築・リフォームにかかわらず、ご施主さん自ら家づくりに参加していただけます。

外壁などの塗装作業やタイル張りなどなど…、自分で焼いた陶器をタイルとして使うお客様もいます。

ご家族で家づくりに参加していただくことで、よりいっそう家にも愛着がわき、子供が大人になっても記憶に残る、家族での大切な思い出になるかもしれません。